にこにこタイム情報局

日常生活で役に立ちそうな情報を紹介、発信していくブログです。

*

喪中ハガキはいつまでに出す?出し忘れたらどうすればいい?

   

006
毎年準備する年賀状を、楽しみの一つと思う方もいらっしゃれば、面倒だと思う方もいらっしゃいますね。

ところが、毎年準備するのが年賀状とは限りません。

近親者に不幸があり、喪中ハガキを出す年もあります。

年賀状とは違って、頻繁に出すものではありませんから、当然分からないことも出てきますけれど、そもそも、喪中ハガキっていつまでに出せばいいのでしょう?

スポンサードリンク

喪中ハガキはいつまでに出せばいいの?

喪中ハガキというのは、本来は年賀欠礼の挨拶ですので、年内に相手に届けばよいのですが、喪中ハガキを受け取ったら年賀状を送らない、という習慣がありますよね。

そのため、喪中ハガキは、相手が年賀状の準備を始める前に届くのが一番良いです。

時期としては、年賀状の発売時期を考えると、10月~11月初旬頃に出すのが一番良いタイミングです。

喪中ハガキを早く出すのは問題ないんじゃないの?と思ってしまいますが、出すのがあまり早すぎると、相手が喪中ハガキを受け取ったのをうっかり忘れて・・・ということもあります。

そのため、あまり早い時期に喪中ハガキを出すのも、避けた方がいいです。

そして、どんなに遅くとも12月初旬までには相手に届くように出します。

12月中旬になると、相手に喪中ハガキが届くタイミングによっては、すでに年賀状を書いた後だったり、年賀状を投函した後のことだってあります。

スポンサードリンク

そのため、喪中ハガキは、10月~12月初旬までに相手に届くように出します。

喪中ハガキを出し忘れたらどうすればいいの?

ところが、仕事や家事が忙しくて、喪中ハガキを出すのを後まわしにしていたら、もう12月初旬は過ぎてしまった・・・なんていうこと、ありますよね。

喪中ハガキを出すタイミングを逃がしてしまった、出し忘れてしまった、という場合には、年が明けて松の内が過ぎてから、年賀状をいただいた相手に寒中見舞いを出すのが一般的です。

松の内とは、正月の松飾りのある期間で、1月7日までのことをいいます。地域によっては1月15日までのことをいうこともあります。

寒中見舞いとは、寒さの厳しい時期に相手の健康を気遣う季節の挨拶状で、寒中に送るものです。

喪中の時だけでなく、本来の季節の挨拶状としても、年賀状を出し忘れた時にも使われますので、寒中見舞いには普通のハガキを使用します。年賀ハガキが余ったからといって、年賀ハガキは使わないで下さいね。

そして、寒中見舞いは立春頃までに相手に届かないといけません。そのため、1月下旬までには出すようにして下さい。

さて、そうはいっても職場の方から年賀状が届いた場合、寒中見舞いを出す日よりも、職場で相手と顔を合わせる日の方が早いことが多いです。

もし職場で年賀状を下さった方と顔を合わせたら、喪中であったことと、年賀状をいただいたお礼を、直接伝えましょう。

まとめ

喪中ハガキは、相手が年賀状の準備を始める前の10月~11月初旬頃に出すといいです。遅くとも12月初旬には相手に届くようして下さい。

喪中ハガキを出し忘れた場合は、年賀状をいただいた相手に寒中見舞いを出すのが一般的です。寒中見舞いは1月8日~1月下旬を目安に出して下さい。立春を過ぎると寒中見舞いではなくなりますので、ご注意下さいね。

スポンサードリンク

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

花粉症対策になる食べ物はある?飲み物は?

春が近づくにつれ、目のかゆみや鼻水に悩まされる方が増えてきますね。 スポンサード …

洗濯物を早く乾かす方法は?急いで乾かす時に活用するものは?

冬は気温が低く、なかなか洗濯物が乾きませんよね。 スポンサードリンク しかも日が …

花粉の時期に布団はどうやって干す?シーツの洗濯は?

お日様に当ててふんわりと膨らんだ布団に寝転がると、何とも言えないいい気持ちですね …

梅雨時に洗濯物が臭う時の対策は?洗剤は?早く乾かすには?

しっかりと乾いて、ふんわりと良い匂いがする洗濯物は、タオルにしても衣類にしても、 …

親戚の子供の卒業祝いは何を贈る?もらった場合のお返しは?

春になるとなぜか、新しく何かを始めたくなったことはありませんか? スポンサードリ …